障がい者相談支援サービスとは
障がい者福祉に関する様々な情報の提供や、そのサービスを利用するための計画の作成などを行うサービスです。支援が必要な障害のある方やご家族がご利用できます。
障がい者支援についての専門的な勉強をした「相談支援専門員」が相談に対応します。
「相談支援専門員」とは、高齢者介護でいうとケアマネージャーのような役割で、利用者の方やそのご家族に対して、その方の状況にあわせたサービスをご提案させていただきます。
たとえばこんな困りごとはありませんか?
相談支援専門員が面談して、必要な支援に繋げます。
- どんなサービスを利用できるのかわからない
- 障がい者入所施設で暮らしているが、施設を出るにはどうしたらいいかわからない
- 一人暮らしで困ったときに助けて欲しい
- 生活に困っている など
就労継続支援を利用したい方は
まずは市の福祉課窓口にご相談、または、カフェ「みまき苑」(2022年4月オープン)内の相談窓口にご相談ください。(TEL:0268-67-2988)